プランID:41602
熊本/天草
提供:株式会社KASSE JAPAN
ツアーコード:A1-RT1A-000120
熊本市内から出発!天草の魅力を存分に体感できるバスの旅! 熊本市内から本渡バスセンター間の「あまくさ号」往復バス乗車券+ガイド付き観光バス「天草ぐるっと周遊バス 」がセットになったお得なプランです。別々に購入するよりも断然お得!
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産(天草の﨑津集落)であり、天草のキリシタン文化の象徴である大江・﨑津教会と、キリシタンの歴史を今に伝える3つの資料館を訪ねる盛りだくさんなコースです。(乗車時間によって天草キリシタン館への立ち寄りが異なります)
コース内の道の駅宮地岳かかしの里は、廃校となった宮地岳小学校を再活用した道の駅で、西日本では初!大変珍しい道の駅です。昼食は道の駅かかしの里レストランで各自お取りください。(休館日は愛夢里での昼食となります:第1.3水曜)
またお得な「周遊観覧券」もあり!当日お買い求めいただけます。この券を利用すると、通常、大人1人の場合1,000円ですが、600円で4つの館を観覧することができます(天草キリシタン館・天草コレジヨ館・天草ロザリオ館・﨑津資料館みなと屋では、4館をお得に巡ることができる「周遊観覧券」を販売しています)
プランID:40233
長崎/長崎
提供:有限会社 長崎遊覧トラベル
2018年7月に世界遺産に登録された”長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”。 ほとんどが離島になりますが、長崎市内に唯一車で行ける地域が有ります。
県の北部西海市との境に位置する外海(そとめ)地域です。 遠くは天草・五島へ逃れる中、”潜伏”のルーツとなった地域が”外海”。 遠藤周作著書”沈黙”の舞台となった場所でもあります。 潜伏キリシタンの歴史を知るうえで、重要な”潜伏キリシタン文化資料館”および”枯松神社”をコースに入れ、最後に、遠藤周作文学館を訪問することにより、潜伏キリシタンの歴史を順を追って巡っていきます。
250年にも及ぶ潜伏キリシタンの歴史を1日かけて巡るコースです。
プランID:33235
沖縄/那覇市
提供:三重交通株式会社(観光販売システムズ)
那覇市内から那覇空港に行かれる方におすすめのプランです。
朝7:40~8:00頃那覇地区の3か所から出発。帰着は13:10頃に空港または、13:25頃那覇の中心県庁前。
最終日の観光に人気のツアーバスです。コースのみどころは人気のパワースポット斎場御嶽や神秘的なガンガラーの谷など、半日観光でも満足していただけるツアー内容です。
観光しながらお安く、那覇空港に行くことができます♪
※2025年10月1日~2026年1月31日(予定)の期間、世界文化遺産・斎場御嶽にて一部修理工事(御嶽内の排水路整備)が行われるため、バスツアーは運休いたします。
プランID:60559
沖縄/南城市(久高島)
提供:株式会社エイチ・アイ・エス 国内旅行事業部
★Lea Leaバスで行く 那覇発で沖縄本島南部を半日で巡る★
本島南部の人気観光地 ガンガラーの谷ガイドツアー&琉球ガラス村へご案内するバスツアーです。
~スケジュール~
午後発/LeaLeaラウンジ沖縄発:13:30→ガンガラーの谷ガイドツアー(約120分)→琉球ガラス村(約30分)→那覇空港下車:17:45頃→LeaLeaラウンジ沖縄着:18:00頃
プランID:60558
沖縄/南城市(久高島)
提供:株式会社エイチ・アイ・エス 国内旅行事業部
★Lea Leaバスで行く 那覇発沖縄本島南部を半日で巡る★
本島南部の人気観光地 おきなわワールド&琉球ガラス村へご案内するバスツアーです。
~スケジュール~
LeaLeaラウンジ沖縄発:13:30→おきなわワールド(自由散策)→琉球ガラス村(約30分)→那覇空港下車:17:45頃→LeaLeaラウンジ沖縄着:18:00頃
プランID:60557
沖縄/南城市(久高島)
提供:株式会社エイチ・アイ・エス 国内旅行事業部
★Lea Leaバスで行く 那覇午前出発で沖縄本島南部を半日で巡る★
世界遺産 斎場御嶽やニライ・カナイ橋などの絶景スポットやひめゆりの塔へご案内するバスツアーです。
~スケジュール~
LeaLeaラウンジ沖縄発:08:10 → ニライ・カナイ橋(車窓)→ 世界遺産 斎場御嶽をガイドがご案内。その後、知念岬公園→平和祈念公園(車窓)→ ひめゆりの塔(約40分)→道の駅いとまん(注1)にて各自ランチやお土産探しをお楽しみください(約30分)→ 那覇空港下車:12:50頃 → LeaLeaラウンジ沖縄着:13:15頃
(注1)毎月第4水曜日はファーマーズマーケットいとまん(うまんちゅ市場)が定休日となる場合があります。お魚市場など他施設は営業しております。また1月1日~3日は定休日となるため、琉球ガラス村へ立ち寄りとなります。
プランID:60556
沖縄/名護市・今帰仁村・古宇利島
提供:株式会社エイチ・アイ・エス 国内旅行事業部
★沖縄美ら海水族館・古宇利島・首里城と沖縄本島人気スポットへご案内★
8:30 :ロワジールホテル那覇
8:45 :レアレアラウンジ沖縄
9:00 :オリオンホテル那覇
9:15 :ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
首里城公園散策(約70分)
守礼門・園比屋武御獄石門(世界遺産)などを巡ります。
有料区域へもご案内し、復興の様子をご覧いただけます。
古宇利島ビーチ(約20分)
沖縄美ら海水族館(約180分/各自昼食)
※15:00 イルカショー
御菓子御殿 名護店(約30分)
18:30頃:ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
国際通り入口(牧志駅近く)
国際通り入口(県庁前 県民広場)
ロワジールホテル那覇
19:10頃:LeaLeaラウンジ
沖縄本島の人気&定番スポットを巡るバスツアー♪首里城公園散策や綺麗なビーチ、沖縄美ら海水族館からイルカショーまでお子様も大満足のプランです。家族連れはもちろん、友達同士の参加もオススメ!
プランID:60554
沖縄/宮古島(伊良部島・下地島・来間島・池間島)
提供:株式会社エイチ・アイ・エス 国内旅行事業部
★Lea Leaバスで行く 宮古5島と3大大橋を巡る絶景1日バスツアー★
宮古島~伊良部島~下地島~池間島~来間島の宮古5島と伊良部大橋~池間大橋~来間大橋の3大大橋をめぐる周遊絶景バスツアーです!!
~スケジュール~
☆各ホテル発:08:25~09:25→東平安名崎(約30分)→来間大橋(車窓)→来間島散策(自由散策/約45分)→伊良部大橋(車窓)→渡口の浜(約15分)→ウォーターマークホテル沖縄 宮古島「レストラン ホクラニ」(昼食/約45分)→通り池又(約30分)→伊良部島(いらぶ大橋海の駅/約15分)→池間島(池間大橋/約15分)→雪塩製塩所(約35分)→☆各ホテル帰着:17:00~17:40
★昼食は宮古そば・ジューシー、沖縄ミニデザートをお召し上がりください。
【多言語ポイントガイドのご案内】
・日本語・英語・韓国語・中国語(北京・香港・台湾)に対応しています。
・バス車内にてGPSに連動し、ガイドポイントに近づくと自動的に音声や画像で情報をご案内するシステムです。
・バス車内にWIFIはございません、スマートフォン(iOS・アンドロイド対応)とイヤホンが必要となりますので、ご利用の場合はご持参ください。
・サービスでのご提供のため、不具合などでご利用できない場合も返金はございません。
・日本語バスガイドがバス内でマイクを使ってガイドしている関係で、イヤホンガイドご利用のお客様は後方座席へ座席を事前指定させていただく場合がございます。予めご了承ください。
プランID:60425
神奈川/横浜
提供:ポケカル
●天空の社!関東総鎮護 「大山阿夫利神社」
日本三百名山や関東百名山のひとつでもある大山。
標高700メートルの中腹にある阿夫利神社下社。
下社からは、相模湾に浮かぶ江ノ島や三浦半島、遠くは房総半島、伊豆大島を一望することができます。
●大山寺の紅葉とお地蔵
大山寺の参道沿い、特に本堂前の階段を包む「もみじのトンネル」は、大変人気の紅葉スポットです。
ベストシーズンには鮮やかな真っ赤な紅葉が灯籠と石段を彩ります。
●飯山観音・長谷寺(ちょうこくじ)
飯山観音長谷寺は、高野山真言宗の寺院です。
坂東三十三観音霊場の第六番札所として知られ、「飯山観音」の名称で親しまれています。
奈良時代の神亀2年(725年)に行基菩薩によって創建され、大同2年(807年)に弘法大師が教場したことから領主・飯山権太夫が信仰し伽藍を建立したと伝えられています。
源頼朝公が秋田城介義景に命じて造営された観音堂には十一面観世音菩薩が安置され、行基自ら手彫りで施した胎内仏が納められています。
令和7年「飯山観音 長谷寺」は、開山1300年を迎え、観音堂に安置されている「十一面観世音菩薩」の特別御開帳が行われます。
ハイキングコースもあり、飯山白山森林公園の色づきはじめの紅葉をご覧いただけます。
●大山阿夫利神社の宿坊でご昼食
豆腐で知られる大山阿夫利神社の宿坊で、名物の大山豆腐会席のご昼食をご用意していただきます。※写真はイメージとなります。
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 13,200円
※バス前方席は1,000円増し
プランID:60421
東京/町田・八王子・高尾
提供:ポケカル
●コスモス咲く国営昭和記念公園の散策をお楽しみください。
東京都立川市、昭島市にまたがる165.3haという広大な面積を誇る東京都内屈指の公園。
昭和天皇在位50年を記念して国営昭和記念公園として開園しました。
●お食事は、ホテルランチブッフェをお楽しみ
爽快な空が広がるランチスカイビュー。ホテルエミシア東京立川のスカイレストランで、種類豊富なお料理をお楽しみください。
●ケーブルカーで楽々!
ケーブルカーを使って楽々の高尾山詣!
高尾山のふもとの清滝駅から中腹の高尾山駅まで約6分間。
自然豊かな景色をお楽しみください。
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 13,990円
※バス前方席は1,000円増し
プランID:60420
東京/板橋区・北区・荒川区
提供:ポケカル
●旧古河庭園「2025秋のバラフェスティバル」
旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と重厚な洋館、
そして京都の著名な庭師、七代目小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、国内でも貴重な庭園です。
秋バラの見頃の時期に合わせて開催している「秋のバラフェスティバル」。
ここにしかない絵画的な景色をお楽しみください。
●鳩山会館 バラ鑑賞
鳩山一郎元首相の私邸として建設された洋館を背景に咲き誇るバラはこの時期しか見ることにできない絶景!
バラの庭を前に建つイギリス風の外観、ハトをモチーフとするステンドグラス、アダムスタイルの応接室、朝倉文夫作の鳩山和夫、春子夫妻像、などなど見どころがたくさん!
バラが咲く秋と春は、鳩山一郎がかつて愛した約150株のバラが美しく咲いています。
●迎賓館赤坂離宮
明治42年に東宮御所として建てられた、日本唯一のネオ・バロック様式の宮殿建築で、現在は国の迎賓施設として使用され、国宝にも指定されています。見学では、条約調印などに使われる「彩鸞の間」や、晩さん会の「花鳥の間」など豪華な部屋が見どころ。噴水が美しい「主庭」や、ベルサイユ風の「前庭」も必見です。
●ロッテホテルで「お肉とお魚のメイン料理とホテル特製のコアラのマーチパンケーキ付
♪」
メニュー:お肉お魚両方味わえるメイン料理、彩りサラダ、季節のポタージュ、パン、コーヒー。※お肉お魚の種類は未定となります。
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 13,420円
※バス前方席は1,000円増し
プランID:60419
栃木/日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
提供:ポケカル
●色とりどりの紅葉に囲まれる美しい華厳の滝
奥日光の玄関口に位置する中禅寺湖は、水面の標高1269メートルと日本一高い場所にある湖として知られ、今から15.000年ほど前に男体山の噴火で流れ出した溶岩が川をせき止めて出来ました。
全周は25キロにも及びますが、湖水が流出するのは大谷川(だいやがわ)ただ一つです。その最上流部にあるのが幅約7メートル、落差97メートルの華厳の滝です。
那智の滝(和歌山県)と袋田の滝(茨城県)と並び日本三名瀑の1つに数えられています。
※観瀑台行エレベーター大人600円は各自様負担となります。
●湖面に映る紅葉が美しい中禅寺湖
奥日光の入り口に位置する中禅寺湖は、周囲約25km、最大水深163mで、およそ2万年前に男体山の噴火による溶岩で渓谷がせき止められ、その原形ができたといわれています。
特に初夏のツツジ、秋の紅葉など四季折々に美しい姿を見せることから、明治から昭和初期にかけては外国人の避暑地として賑わいました。
●世界遺産!日光東照宮へ
世界遺産「日光の社寺」の中で最も有名な「日光東照宮」は、徳川家康公が祭られた神社。境内には、一日中眺めていても飽きないことから「日暮らし門」と呼ばれた「陽明門」をはじめ、国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、全国各地から集められた名工によって、建物には「眠り猫」「三猿」などきらびやかな装飾や5,137体の彫刻がほどこされ、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。
●いろは坂
下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂の二つの坂を合計すると48か所もの急カーブがあることから「いろは48文字」にたとえてこの名がつきました。
カーブごとに「い」「ろ」「は」・・・の看板が表示される急坂が続き、標高差は440メートル。
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 8,800円
※バス前方席は1,000円増し
プランID:60417
東京/板橋区・北区・荒川区
提供:ポケカル
●旧古河庭園「2025春のバラフェスティバル」
旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と重厚な洋館、
そして京都の著名な庭師、七代目小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、国内でも貴重な庭園です。
春バラの見頃の時期に合わせて開催している「春のバラフェスティバル」。
ここにしかない絵画的な景色をお楽しみください。
●鳩山会館 バラ鑑賞
鳩山一郎元首相の私邸として建設された洋館を背景に咲き誇るバラはこの時期しか見ることにできない絶景!
バラの庭を前に建つイギリス風の外観、ハトをモチーフとするステンドグラス、アダムスタイルの応接室、朝倉文夫作の鳩山和夫、春子夫妻像、などなど見どころがたくさん!
バラが咲く秋と春は、鳩山一郎がかつて愛した約150株のバラが美しく咲いています。
●迎賓館赤坂離宮
明治42年に東宮御所として建てられた、日本唯一のネオ・バロック様式の宮殿建築。昭和49年に迎賓施設として新たに整備され、国内外の賓客をもてなす場として活用。平成21年には国宝に指定されました。
【見学ポイント】
・季節の花が咲く噴水庭園「主庭」
・豪華な公式晩さん会場「彩鸞の間」「花鳥の間」など内部見学も充実
・ベルサイユ宮殿を模した石畳の「前庭」
●都市センターホテル レストランアイリスにて洋食ランチ
高い天井と大きな窓の開放感あふれる空間で、こだわりのお料理をお楽しみいただけます。
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 13,200円
※バス前方席は1,000円増し
プランID:60414
長野/長野・戸隠・小布施
提供:ポケカル
●国宝にも指定されている善光寺
善光寺は、約1400年前に創建された寺院で、主に一光三尊阿弥陀如来(善光寺如来)を御本尊として祀っています。
善光寺は特定の宗派に属さない無宗派の寺で、全ての人々を受け入れる寺として全国に知られています。
当ツアーでは、国宝である本堂の参拝とお戒壇巡りをしていただきます。
お戒壇巡りとは、善光寺本堂の奥にある真っ暗な通路を進む体験のことを言います。
前が見えないくらいの暗さの中を進み、途中にある「極楽の錠前」を探してみてください。この錠前は御本尊とつながっていて、触れることで特別なご縁が得られると言われています。
さらに、参道の仲見世ではショッピングや食べ歩きもお楽しみいただけます。
●1961年以来64年ぶりの前立本尊御開帳!
開創1200年を記念し、10月11日から11月9日まで64年ぶりの前立本尊御開帳!善光寺は極楽浄土という来世へのご利益があり、北向観音は現世へのご利益がある、そして善光寺は南を向いており北向観音は北を向いて向き合っているのであるから片方だけでは片詣りといわれ、両方お詣りすることが必要になるといわれています
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 23,990円
※バス前方席は1,000円増し
プランID:60413
東京/六本木・青山
提供:ポケカル
●明治学院大学インブリー館 特別内部公開
白金キャンパスに建つインブリー館は、1889年築の日本最古級宣教師住宅で国の重要文化財。毎年11月の文化財ウィークに、普段非公開の内部が特別公開されます。アメリカ伝統様式の外観や寄木床・漆喰壁など、細部にわたる建築美を体感できます。同じ敷地内では「白金祭」も同時開催。
●迎賓館赤坂離宮
明治42年に東宮御所として建築された、日本唯一のネオ・バロック様式の宮殿。昭和49年に迎賓施設として改修され、平成21年に国宝指定。公式行事に使われる豪華な内部や、噴水のある主庭、ベルサイユ風の前庭も見どころです。
●東京都庭園美術館(庭園のみ)
都心にありながら自然豊かな庭園には、「芝庭」「日本庭園」「西洋庭園」の3種があり、異なる景観が楽しめます。本館はアール・デコ様式の優美な建築で、外観だけでも見応えあり。※本館内には入りません。
●デリリウムカフェレゼルブでお食事
赤坂Bizタワー内の異国情緒あふれるカフェで、牛チャックアイステーキのワンプレートランチ(ライス、サラダ、フリッツ付き)をお楽しみください。※魚料理をご希望の方は事前連絡を。
【旅行代金】
お一人様:11,550円
※バス前方席希望は+1,000円
プランID:60411
山梨/河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
提供:ポケカル
●真っ赤なコキアと富士山の絶景♪
真っ赤なコキアとその向こうに広がる河口湖、そして雄大で稜線が対称に広がる富士山がある風景は大石公園ならでは!
日本一の富士山を眺めながら花が咲く遊歩道をゆっくり散歩し癒しのひとときをすごしましょう♪
●贅沢な食事と共に楽しむ ランチコンサート♪
館内にある、森のレストランではランチタイムコンサートを開催しています。
富士山を望む景色と季節メニューを組み込んだシェフ自慢のセットメニューとご一緒に、優雅なひと時を堪能できます。
●美しいバラ咲く庭園
王侯貴族が愛した庭園を再現した日本屈指のローズガーデン。
23,176平方メートルの敷地に咲き誇る四季折々の花々、河口湖の風景や樹木などの自然と見事に調和した庭園は、一年中どの季節でもお楽しみいただけます。
ローズガーデンには720品種ものバラが咲き誇り、最盛期には豊かな香りがガーデン中に広がり多くの人々を楽しませています。
●ワインやぶどうジュースの試飲を楽しみながらお買い物♪
赤富士ワインセラーは富士山の麓、富士河口湖町の中央にございます。
葡萄の本場、山梨にある日本有数のワインメーカーのワインを数多く取り扱っております。その数、130種類!
それぞれ葡萄の品種・生産地・年代・醸造方法が違うため、個性があります。
スタッフによる各種ワイン用ぶどうのお話、ワイン醸造に関するお話などを聞きながら楽しくお好みのワインをお選びいただき、お土産にもご購入いただけます。
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 13,970円
※バス前方席は1,000円増し
プランID:60409
神奈川/横浜
提供:ポケカル
●帆船日本丸 年に数回の「総帆展帆」の見学
総帆展帆とは、日本丸の全ての帆をすべて手作業でひろげることをいいます(普段はたたんでいます)
その姿は美しく、まるで海の貴婦人。年に数度しかないチャンスをカメラに収めましょう!
●横浜港のことを楽しく学べる「みなと博物館」
2022年6月28日にリニューアルオープンした柳原良平アートミュージアムを含む横浜みなと博物館へ!
リニューアルした横浜みなと博物館では、日本丸を上から見下ろすことのできるVR体験や、ガントリークレーンの体験など、「歴史と暮らしのなかの横浜港」をわかりやすく学べる興味深い展示が盛りだくさんです!
●横浜中華街にてフリータイム♪はまポンを利用してお食事やお買い物をお楽しみください
横浜中華街は、人気観光スポットで、総店舗数はなんと600店舗以上を誇る日本最大級のチャイナタウン。東西南北にある牌楼(門)を一歩入れば、賑やかな町並みが広がります。
点心や中華街スイーツを食べたり、アジアン雑貨や、中国菓子などのお土産もお買い求めいただけます!
当ツアーでは、はまポン1,000円分がついています。お買い物やお食事にご利用いただけます。
●鉄道ファン必見!「京急ミュージアム」
昭和初期から活躍した歴史的名車「京急デハ230形」の展示など、「本物」を見て、触れて、楽しむをコンセプトにしたミュージアム。
様々な体験やグッズの購入など、大人も子どももお楽しみいただけます。
※一部有料、事前予約が必要な体験もございます。ツアー代金には含まれておりませんので、ご希望の場合は京急ミュージアムのホームページよりご確認・ご予約をお願いいたします。
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 9,900円
※バス前方席は1,000円増し
プランID:60408
東京/浅草・上野
提供:ポケカル
●築地・波除神社「酉の市」
十一月酉(十二支の十番目)の日に開かれる「酉の市」。
当日は、境内で熊手の縁起物が売り出され、神社では開運、商売繁盛の開運熊手神符「かっこめ」(千円)が授与されます。
開運熊手神符「かっこめ」とは、八本爪の熊手に稲穂・小判・金銀の鈴・開運神符が付いて、正に年の瀬を迎える縁起物のお札のことです。
御朱印は、酉ノ市の日当日だけの限定御朱印をいただきます。
●浅草鷲神社の酉の市御朱印
浅草・鷲神社(おおとりじんじゃ)の酉の市は、日本最大級の縁起熊手祭りで、江戸から続く伝統と現代の賑わいが共存するイベントです。
熊手屋台の並びや手締めの音、屋台の匂いなど、五感を通して縁起と活気を味わえます。
酉の市開催期間中に酉の市限定御朱印を頒布しています。
豪華な書置き御朱印は、各酉の日(「一の酉」「二の酉」)向けに、日付とともに捺印される記念限定品で縁起物として人気があります。
※書置きでのご用意となります。
※一般の方と同様に社務所で並び、添乗員よりお渡しいたします。
●お食事は築地の海鮮丼
2022年1月にリニューアルした「築地和み」。上質な海の幸を使った料理を、 手軽にお愉しみいただける和食処です。
ポケカル用に海鮮丼ランチをご用意していただきます。
※ネタは当日の仕入れ状況によって変わります。
●隅田川クルーズ
隅田川を優雅にクルージング!東京下町の風景を船上から360°一望できます。水上からしか見ることのできないとっておきの景色をお楽しみください。
展望デッキ付、お手洗い完備の大型船なので、安心してご乗船いただけます!
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 7,920円
プランID:60406
東京/板橋区・北区・荒川区
提供:ポケカル
●旧古河庭園「2025秋のバラフェスティバル」
旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と重厚な洋館、
そして京都の著名な庭師、七代目小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、国内でも貴重な庭園です。
秋バラの見頃の時期に合わせて開催している「秋のバラフェスティバル」。
ここにしかない絵画的な景色をお楽しみください。
●旧皇室庭園の新宿御苑で秋のバラ観賞
新宿御苑の「整形式庭園」には世界中から集まった100種500株のバラが植えられており、秋になると一斉に花が開きます。
整形式庭園・バラ花壇に咲きほこる秋バラをお楽しみください。
●アパホテル&リゾート〈東京ベイ潮見〉にて約50種ビュッフェ
和食・洋食を中心に50品目以上のお料理をビュッフェスタイルでご用意しております。
●TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)
2025年秋、「高輪ゲートウェイシティ」がいよいよ本格オープン!
話題の「ニュウマン高輪」や人気のカフェ、セレクトショップなど約200店舗が集まり、買い物・グルメ・アートが一度に楽しめる新スポットが誕生します。
緑に囲まれた開放的な空間で、都会の中の特別なひとときをどうぞお楽しみください。
【旅行代金・おひとり様あたり】
お一人様 11,000円
※バス前方席は1,000円増しとなります
プランID:60303
徳島/祖谷渓・剣山
提供:琴平バス株式会社(コトバス)
琴平から徳島県・祖谷の秘境へ行こう。
徳島県・祖谷(いや)は「日本三大秘境」のひとつ。
スリル満点の「かずら橋」や、絶景の「大歩危(おおぼけ)」渓谷を、
琴平発のシャトルバスで半日で巡ることが出来ます。
<かずら橋>
徳島・祖谷(いや)の山深くにひっそりとたたずむ、伝説の橋「かずら橋」。
シラクチカズラで編まれた全長45mのこの吊り橋は、足元の隙間から渓谷がのぞくスリル満点の体験と、手つかずの自然に抱かれた絶景を同時に味わえる、日本でも数少ない秘境スポットです。
※当日運行車両はジャンボタクシーになる可能性がございます。
※天候および気象状況により、ウェブサイトのような写真撮影ができない場合があります。
※こちらのバスは路線バスになります。添乗員やガイドはついておりません。
【スケジュール】
こんぴら参道口8:20 ⇒ JR琴平駅8:25 発
⇓
9:25着 大歩危峡(大歩危峡まんなか) 9:40 発
⇓
10:10着 かずら橋 11:00発
⇓
11:30着 大歩危峡(大歩危峡まんなか) 11:35 発
⇓
12:35着こんぴら参道口 ⇒ JR琴平駅12:40着